長期のターゲットに向けて
ユーロ円 4時間足チャート(☆4時間サイクル=60本~80本前後)
128.33が起点なので現在40本目です。
130.46/74もとっくに超えてライトトランスレーションの可能性が高い形になりましたね😊
次のターゲットが長期で134.11超えになるので、
今後はこれを超える前提で見ていきます。
ユーロ円が現在の4時間サイクルでいうと、1番遅れていた通貨ペアになりますが、
高値更新を続けて、且つ天井を付けやすい本数にもなってきましたのでそろそろ反転に注意していきます。
⚠ポンド円でいうと、4時間サイクル現在60本目でボトム時間に入ってきました。
Q.「新4時間サイクルがすでにスタートしていると思うのですが、アッシュさんはどう思いますか?」
とご質問がありましたが、
A.私は今はその可能性は低いと思っています。
つまり、4時間サイクルはボトム時間で高値更新中なので、いつでも天井は付けられる状況です。
クロス円はほぼ全銘柄高値更新中です。
ダウ理論で言えばアップトレンド継続確定で、これから買い場を探す場面かと思いますが、
サイクルを使う場合はボトム時間が買い場になりますので下落待ちです。
高値更新してフラットになりましたので、「逆に天井を付けやすい」って考え方です。
4時間サイクルも本数的にそろそろ限界です・・・
特に今日は天井出現に注意していきたいと思います。
次のメイントレードは現在4時間サイクルボトムからのロングとしてずっと待っている状況です。
ユーロ円は遅れているので、ボトム時間は来週からとなっています。
クロス円は本日天井出現だとしてもボトム出現は来週になる可能性が高いと見ていますので、
本日ショートをするのであれば週持越しもアリかと思います。
こんな相場であえてする必要もないと思いますが・・・
やるとしても1通貨ペアにするとか、資金管理をよりシビアにするとか・・・
逆張りで負けるのって無駄なので余計に悔しくないですか?
反転(底出現)予測時間
※日本時間 10月20日 8時 ~ 10月25日 12時のローソク足
上記の時間まで下落する想定です。
※多少の前後はあります。
今週はノートレで終わるかもしれません🙄
YouTubeやこのブログを始めてから10か月目ぐらいですが、
なんだかんだノートレの1週間は初めてな気がします🙆♂️
1年を通して見れば、ノートレの1週間になることも数回はあります。
昨日も書きましたが、
トレードがしたくてFXをしているわけではないのでこれでいいんです👌
本日は動画はお休みさせていただきますm(__)m
時間があって体調が良ければまたアップ致します。
土日は必ずアップしますね。