【週間相場分析&振り返り】~10/30〜【日本人の投資】

1週間お疲れ様でした!
先週は為替介入後の相場ということで、
為替介入時のレンジ意識して見ていました。
結果的にこのレンジでほとんど収まって週末を迎えたかと思います。
抜けている通貨ペアもありますが、それについても分析していきます✅
レンジの中でもポジションは保有済の状況でしたので、ほぼトレードも行っていませんでしたが、
最近の相場でいうとほとんどライン通りの展開だと思います😊
また、先週の中でブレイクしていない通貨ペアについては、
今週の相場の中でブレイクしていくと思います。
為替介入のレンジですね。
また今週はこのレンジブレイクの為に、動きが出てくる想定で見ているので、
改めて環境認識して見ていきたいと思います💡
世の中のお金の使い方は「投資」「浪費」「消費」この3つです。
投資というのは増えていくお金。
浪費というのは何も残らず消えるお金。
消費というのは衣食住のために使うお金。
この3つの違いを明確にしてください。
日本人は貯金することが大好きなので、この3つを一緒にして節約したがります。
お金持ちは「投資」にお金を使うことで資産を増やします。
例えば、財布に10万円入っている場合、0(投資):3(浪費):7(消費)に使う人が多いのではないでしょうか?
私は3(投資):1(浪費):6(消費)にすることをが大事だと思っています。
浪費を完全に0にするというのも楽しくはないと思います。
消費を削りすぎるのも生活が苦しいです。
ですが、今よりも未来の方が大切なわけなので、投資は「3」を目指すのが良いんですね😊
【チャンネル登録】お願いします!
☆本日の動画解説はコチラ↓↓↓
https://youtu.be/E6geyP6hN8A
